
-
「第4回 松前マグロまつり」!
今年もお声掛け有難うございます!
やって参りました
「第4回 松前マグロまつり」
去る9月13日/14日 昨年同様
「大盛況!」すごい人でした… -
「大・中トロ・赤身」を求めて・・・
今回は日曜日だけの参加でしたが この通り開始直前には長蛇の列… 皆さん「マグロの切身」を求める人達なのです 地元はもとより 道内
各地から「大・中トロ・赤身」を 求めて来たのです -
NTTフレッツ光のブースへ電源供給
一方 Kitty MiEVとりっきーはと言うと
今年もSTAGEイベント電源供給の予定が何故か仕事量が減って 隣のブース NTTフレッツ光の ブースへ電源供給との事でした! -
余裕の給電量!
今回のイベントでの給電はNTTさん 特製缶バッジ・転写機・PCなど 数は多けど余裕の給電量でした!
-
今回も大活躍のMiEV power BOX
お馴染み「MiEV power BOX」
今日も活躍します!しかし道南の地方区では
まだまだ「電気自動車」の知名度は低い為 活動の手を休める訳には行かないのが現実です!パワーボックスとは MiEV、ミニキャブMiEVの急速充電コネクターに接続し、大容量の駆動用バッテリーに蓄えられた電力の一部をAC100Vで最大1500Wまで取り出すことが可能です。 外出先や非常時における、各種家電製品等への電力供給を行うことを主とし、1500Wで連続使用した場合、約5~6時間使用することができ、セーブすると一般家庭の約1.5~2日分の電力消費量をまかなうことが可能です。
-
ひたすらにまぐろの事だけでして…
松前まぐろ祭りはとにかくひたすらにまぐろの事だけでして… 連日解体するまぐろの「身」を求め 急造の寿司屋は出るは煮物もあるわと去年よりも内容が肥えている(笑)
-
去年よりお店が増えました…
ここのブース去年はなかったなぁ…
まぐろのおにぎりや煮物 まぐろ丼など
かなりの盛況ぶりでした…
まぐろだけでこれだけの人が動く…開場まもなくして大賑わい・・・
午前10時開場
一時間後はこの通りもはやの展開
家族での来場が多く 大賑わいでしたすべてが「完売」に・・・
とにかく出すものすべて「完売」
そこそこの価格で販売するので頷ける
「魚」好き好きと別に
「まぐろ」の存在が大きいのだと思います人は並ぶばかりになりにけり
ただただ
「人は並ぶばかりになりにけり」
地元民もそうだが ホント郊外からそれを求めに来る方が多く まぁ美味しい事は間違いないのだから そうなるのは当たり前と言う事です日本人で良かったと思っちゃいます
朝は前日仕込のまぐろ…
当日となれば 解体ショー上がりの 物だけに 物が違う…(笑)それぞれ 好きな部位を買う方全種類を買う方 日本人で良かったと思っちゃいますどうなんでしょう~ね?!大漁君!
それにしても「地球温暖化」が要因とも言われている「まぐろ」の北上
海水温が上がっているからと言われている…
十数年前までは東北・大間だったものが今は
松前 近年では釧路でも水揚げがあると言われているが…自然が相手だけに・・・
一次産業は 自然が相手だけにいつ何時どう
なるのかわからない… それだけにただ水揚げがあって食べられて喜んでばかりもいられないかも知れませんね…ねっ 大漁君!じゃじゃぁーん!浅羽由紀さん
あぁ この方 最初は誰だろうと?
静岡出身のシンガーソングライター
「浅羽由紀」さんでして
何故だか「松前町観光大使」を観光協会の方に見初められ引き受けてらっしゃるととっても明るい方で、元気がもらえます
メンタル面含めて様々あった様なのですが
それを乗り越えて現在の活躍に繋げていると
言う事であります とっても明るい方で
今は辛かった過去も微塵も見え無い位なんです是非函館に来てミニライブを!
ちっこい体 パワフルな歌 透き通る声
なかなかのもんです 北海道にけっこう来る
そうで 是非函館に来てミニライブなんかと
言うお話をさせて頂いてます
とっても気さくな子ですとにかく自然環境がしっかりと!
お客さんたちは それぞれ
見たり 聴いたり 食べてたりと
思い思いの時間を過ごしてました
とにかく自然環境がしっかりしていれば
屋外のイベントであれライブであれきちんと
出来るのですよね電気自動車が必要かつ役立つのだ!
今回もKitty MiEVと一緒に出展
皆さんはどんな認識を持ってくれたのだろう…環境を守る事 資源を守る事その為に
電気自動車が必要かつ役立つのだと言う事を…急がなきゃ…地球は動いているんだから…